終身保険と高額療養費について知るべし!あなたの保険話
geralt / Pixabay
スポンサーリンク

カネオ
「自分の定期付終身保険の定期保険期間は65歳までで終了してしまうんだけど、その後はどうなるんだろう?医療特約を延長した方がいいのかなぁ…」

 

セツコ
「今の健康保険だけじゃ、医療費が足りなくなるんじゃないかな?新しく医療保険に加入した方がいいのかな?」

 

もし保険期間が終了したら、その後は延長した方がいいのか?

 

医療費が足りなくなるから、別に医療保険に加入した方がいいのか?

 

保険に関して詳しく知っている人は少なく、もしもの時にはどうしたらいいのか悩んでしまいます。

 

そうならない為にも、ここで少しでもこれらについて考えていきましょう。

定期付終身保険の定期保険期間が終了したらどうする?

終身保険と定期保険を組み合わせた「定期付終身保険」は、保険料を抑えられるメリットがあり、多くの人が加入しています。

 

しかし、仮に死亡保障を、終身保険500万円、定期保険2,500万円の合計3,000万円とした場合、定期保険期間が終了すると、死亡保障が500万円になるだけではなく、多くの人が付ける医療特約も終了してしまいます。

 

定期保険が60歳〜65歳で終了する契約が多いのですが、これではその先の医療保障が不安ですね。

 

そこで、医療特約を最高80歳まで延長する人もいますが

 

通常、保険料を一括で支払う為、50万〜80万円の出費を覚悟しなければいけません。

 

また、日本人の平均寿命が2010年で男性79.64歳、女性86.39歳という事を考えると、80歳までの延長でも不安を捨てきれないという人がいるはずです。

 

定期付終身保険に加入する際には、そんな点も考えてから加入するようにしましょう。

公的保険があれば、高い保険料の医療保険は必要ない⁉︎

人間は誰しも、いつ大病をしたり大ケガをしたりするか分かりません。

 

そこで、「公的な健康保険だけでは、医療費が足りない」と心配し、民間の医療保険に加入する人が多いようです。

 

そんな不安を抱えている人の為にあるのが、国民健康保険や健康保険に儲けられた「高額療養費制度」です。

 

国民健康保険か健康保険に加入している場合、通常、70際未満の人は医療費の3割を自己負担しなければいけません。

 

ところが、高額療養費制度によって、ひと月の医療費の自己負担額には上限があり、その額を超えた部分は戻ってくるのです。

 

ちなみに、この限度額は収入によって異なります。

 

標準報酬月額が53万円未満の健康保険、世帯所得が年600万円以下の国民健康保険の「一般世帯」の場合、8万100万+(医療費26万7,000円)×.01が限度額になります。

 

仮に医療費が80万円だとしたら、8万100円+(医療費26万7,000円)×.01=8万5,430円が限度額です。

 

医療機関の窓口で、1度は3割の自己負担額の24万円を払いますが、24万円8万5,430円=15万4,570円が戻ります。

 

つまり、公的年金があれば、高額療養費制度が発動し、ひと月の上限を超えた額が戻ってくる訳です。

 

これなら、高い保険料の医療保険は必要ありませんね。

まとめ

「定期付終身保険」は、保険料を押さえられるメリットがありますが、60歳〜65歳までで終了する契約も多く、その後の保障がないデメリットも持っています。

 

これを80歳まで医療費特約を延長しても、かなりの出費になってしまいます。

 

また、「健康保険だけでは医療費が足りない」と心配して、別に医療保険に加入する人もいますが、公的年金があれば「高額療養費制度」によって、お金が戻ってくる事があります。

 

その保険の特徴をよく理解した上で、要らない保険には加入しないようにしましょう。

 

カネオ
「終身保険」や「健康保険」など、もっと詳しく知りたい人には、このセミナーが良いですよ。

⬇︎

おすすめの記事