会社員が加入している健康保険には「傷病手当金」という制度があります。
病気やケガで働けなくなった時の心強い助っ人とも言えるものですね。
この保険は会社が管理するので安心ですが…
保険料が高いものもあり、その為に生活資金を切り崩していくのもおかしな話です。
傷病手当金と、老後の保険の節約法を考えていきましょう。
サラリーマンやOLなら、傷病手当金がもらえる
サラリーマンやOLなど会社員が加入している健康保険には、病気やケガで休んだ場合の生活保障を目的とした「傷病手当金」という制度があります。
これは病気やケガで連続して3日以上も勤務先を休むと、4日目から傷病手当金がもらえる制度です。
その金額は、1日あたり出勤したらもらえるお金の3分の2程度で、最長1年6ヶ月までもらえます。
まさに、病気やケガで働けなくなった時の心強い助っ人といってよいでしょう。
ただし、仕事を休んでいる間に勤務先から報酬をもらった時には、傷病手当金の日額より少なかったら、その差額をもらえます。
傷病手当金以上の報酬をもらった時には、もらう事ができません。
これらを知っておけば、いざという時に「傷病手当金」を活用できますね。
貯蓄型保険よりも、掛け捨て型保険に狙いを定める
生命保険も損害保険も、保険料の掛け方によって積み立てタイプの貯蓄型と掛け捨て型の保険があります。
貯蓄型保険の魅力は、満期時にもらえる満期返戻金です。
補償を確保しながら、保険料も無駄にならない一挙両得のような保険なのですが…
最大のデメリットは、掛け捨て型に比べて保険料が割高な事なのです。
貯蓄型保険に加入する人の多くは、老後の生活習慣として考えていますが、その為に月々の生活を切り詰めてまで高い保険料を払うのは、いかがなものでしょう。
老後の為の資金を確保したいのであれば、もっと高利の商品に貯蓄したり投資したりした方が賢明です。
そもそも、保険というものは万が一の非常事態に備えるもの。
資金を確保したいのなら、保険料の安い掛け捨て型に狙いを定めてみましょう。
まとめ
会社員が加入している健康保険には、「傷病手当金」という制度があり、病気やケガで仕事を休んだ場合の3分の2がもらえます。
この場合は会社が管理をするので、あまり心配はいりませんが、老後にむけて自分でかける貯蓄型保険だと、掛け捨てに比べて保険料は割高です。
もっと高利の商品に貯蓄や投資をすれば安心ですが、保険とは万が一の非常事態に備えるもの。
保険料の安い掛け捨て型にするのも良いですよ。
⬇︎