ラスト10年の積立て投資ルールとは⁉︎安心の投資術
DarkWorkX / Pixabay
スポンサーリンク

カネオ
「これまで積立て投資をしてきたけど、あと10年で退職だぁ…でも、もしも何かが起きて、プライベート年金がもらえなくなったらどうしよう…」

セツコ
「何年か前に金融危機があったけど、また同じような事が起きて、プライベート年金がもらえなくなるかもしれない…何か予防策はあるのかなぁ」

 

これまで積立て投資を行ってきた、あなた。

 

でも、やっと退職の日を迎えても、最悪の事態が発生して、プライベート年金をもらえなくなったら、ショックですよね。

 

そうならない為にも、現役ラスト10年から、少し変更を加えていきましょう。

最悪の事態を想定して配分割合を変える

私の友人は、よく「投資アドバイザーという職業は、因果な仕事だ」と言います。

 

なぜなら、お客様に対して、起きてもいない「最悪の事態」をしばしば想定してもらわないといけないからです。

 

以前、「資産形成の3つのステージ」について紹介しました。

 

あなたが65歳になるまで配分割合を全く変更せずに、30代、40代と同じリスクポジションを取ったまま、退職の日を迎えたらどうなるのでしょうか?

 

ここで「最悪の事態」を想定してみて下さい。

 

あなたが退職した翌日に、2008年から2009年にかけて起こったような「グローバル金融危機」が発生したとしましょう。

 

あなたのポートフォリオ原資は大きく変動し、「年に1度、十分なプライベート年金を引き出す」計画は変更せざるを得ない状態になってしまいます。

 

このままでは、あなたは70歳まで働く事を余儀なくされるかもしれません。

 

このような事態を避ける為、55歳になられたら積立て投資の「配分割合」を変更します。

 

具体的には、安全資産を2倍に増やす事をオススメします。

 

これは、積立て投資という長いプロセスの中で「本質的なポリシーの変更」となります。

 

積立て開始時に「積極型」の配分割合を選択していた場合
55歳になっだ時点で、配分割合の「安全資産」部分をおよそ2倍にします。

そして、安全資産を増やした分だけ、リスク資産である各々の投資信託の割合を減らすのです。

 

これまでの積立て配分割合
・日本債券インデックス 20%
・海外債券インデックス 20%
・海外株式インデックス(新興国) 32%
・海外株式インデックス(先進国)

⬇︎

55歳からの配分割合
・日本債券インデックス 40%
・海外債券インデックス 16%
・海外株式インデックス(新興国) 24%
・海外株式インデックス(先進国)20%

55歳からは保守的に

55歳時点から、安全資産を増やした配分割合に変更しておけば、毎月の積立て投資を通じて、あなたの「資産配分」は、徐々に「安全資産」の割合を増やしていく事になります。

 

55歳近辺で株式ファンドの成績がよい場合など、あなたは安全資産を増やす事に抵抗を感じるかもしれません。

 

しかし、殖やす事ばかりをイメージする投資には、必ず「落とし穴」があります。

 

守りを固めながらリターンを求める姿勢が、特に55歳以降は求められるのです。

まとめ

もし、あなたが退職の日迎えた時に、「予期せぬ事態が発生して、計画通りにプライベート年金を引き出せなくなった…」となったら、ショックですよね。

 

そんな最悪の事態を想定して、ラスト10年は配分割合を「安全資産を2倍増やす」ように変更しておきましょう。

 

守りを固めながらリターンを求める姿勢が、55歳以降は大切になってきますよ。

 

 

カネオ
最悪の事態が発生した時の対処法や、その予防策は、このセミナーで聞いてみましょう。

おすすめの記事